2013.12/30 [Mon]
手作り体験ありの温泉旅行(#^.^#)
お兄ちゃんのじんましんが治り、すぐの温泉旅行でしたが
何もなく無事に昨日、温泉旅行から戻りました

ご心配頂き、有難うございました

3日間、更新や訪問に行けず すみませんでした

その間も、訪問やポチして頂き有難うございました

家族で、群馬県の水上に行ってまいりました

写真をたくさん撮ったのですが、載せきれず
減らしたのですが、それでもこの後 たくさん載せさせて頂きます~

最初の1日目は、午後から

そのままホテルに入りました

水上に着くと雪が降っていました


お部屋からは丁度、貨物列車が走っている所が見れました

この写真の下の方は、川が流れてるんです


お夕飯は、お部屋での食事

目的の温泉に入り、疲れを取りました

2日目
ホテルのすぐソバの公園に雪が積もっていて、カマクラ発見


今年の1月に、近所でカマクラを見つけました

前に見つけたカマクラ → ☆
前は、中に入りましたが
今回は、入りにくそうで入りませんでしたが楽しそう

目的地に向かう途中

車の中から撮りました


雪をとかす為に、道路の脇から水が出てました


目的地に到着!!
下の子の着けてる帽子と手袋は、お兄ちゃんが4歳の時に編んだ物です


「月夜野 びーどろ パーク」 → ☆
世界のガラスショップ・グラスアート美術館・工場見学・体験工房があります

子供達は、体験工房でグラスに
兄は、サンドブラスト 弟は、絵付けをしました



その時の様子を一コマづつ


出来上がりは、こちらです

分かりにくいですね・・・ すみません

その後は
「たくみの里」 → ☆
に行き、そば打ち体験の出来る所で
そばを、お昼に食べました

たくみの里には、たくさんの職人さんの家があり
見たり、作る体験が出来ます

竹細工・革細工・おめん・和紙・木工など他にもたくさんあり
子供達は、特に行きたい所がないというので
私が行ってみたかった、ドライフラワーの家に行きました


「ドライフラワーの家」 → ☆
ドライフラワーをつける時、ホットボンドを使います

下の子は、危険なので作れず 代わりに主人が作りました!!


主人が作った、ネコちゃんです

ネズミにも、見えるような・・・ でも、本当に可愛いです



私の作った、リース

いつも、刺繍糸のお花リースを作る時
木工用ボンドを使うので
はじめて、ホットボンド使いました

そして、ドライフラワーも初めてです



お兄ちゃんの作ったクマちゃん・ウサギちゃん
額の上に、お座りしてます

3日目
ホテルを出て、向かったのは
「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」 → ☆

中に入ったら、広くて見ごたえがありました

たくさん写真を撮りましたが、何枚か載せさせて頂きます


可愛いクマちゃんが、いっぱいいました


昔懐かしい感じもたくさん見られました


アイドルの写真・レコードの表紙・ポスターも懐かしいです

車も、たくさん並んでました!!

「頭文字D」の展示


見ずらいですが、外には「ALWAYS 三丁目の夕日」
「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」では
入場料を払うと、入場する人数分のキューピーちゃんが貰えて
展示を見終わった後、そのキューピーちゃんにマーカーで
自由に、色付けします


左から、主人・私・お兄ちゃん・弟です


温泉と水上を満喫して、あっという間の3日間でした

いい思い出が、出来ました

長くなってしまいましたが、ここまでお付き合いくださり
有難うございました

今年1年、たくさんの方と出会い
たくさんのいい刺激を頂き
あっという間の1年でした

どうか、来年も宜しくお願いします

良いお年を、お迎えくださいませ

いつも、有難うございます






スポンサーサイト
とても楽しそうな様子がうかがえます(^^)
体験工房や
おもちゃと人形 自動車博物館
楽しそうで私も行ってみたくなりました。
群馬県、旅行に行くときの参考にさせて
頂きますね(^^)
そして来年もよろしくお願いいたします。