2014.09/16 [Tue]
今度は、ドイリー編みました(*^-^*)
只今、プレゼント企画をおこなっております

いよいよ明日、9月17日(水) 15時 締切日です


作品は
A、あみぐるみちゃん
B、バネポーチ
もし、気に入って頂けて
ご興味がありご参加希望の方は、こちらの記事を見て頂き
コメント欄にご記入くださいませ

「もうすぐ2周年 プレ企画します!!」 → ☆☆☆
明日、15時に締切りましたら
確認の為、ご参加頂いた方のニックネームを載せさせて頂きます




「今度は、ドイリー編みました(*^-^*) 」
と、タイトルに書きましたが

実は、「また、モチーフ編みました(*^-^*) 」と載せようか
どうしようか、迷いました


大きさ 12.5cm
この前の記事で載せたモチーフよりも大きめで
3.5cm大きいです

何か置く時の下に敷いて使いたいと思ったので
ドイリーと言うべきかな・・・
でも、この編図の掲載している本は
モチーフと載っているし・・・

ドイリーとモチーフの違い、何だろうと思い
調べてみたら・・・
ドイリー・・・「敷き物(花瓶等、物の下に敷く)」の事。
モチーフ・・・「単位」という意味合いがある。
編物でいうモチーフは、複数枚同じ物を編みつないで
1つの作品を作るときの元になる「1枚」です。
毛糸でもレースでもモチーフはあります。
(棒針でも正方形の物をあみつなぐような作り方をする時には
その1枚をモチーフと呼ぶことがあります)
モチーフ1枚でも敷き物として使えば「ドイリー」になります。
と、ありましたので
ドイリーとして、載せさせて頂きました

ドイリーとモチーフ
きっと、ブログに載せる事がなかったら
疑問に思っても、調べていなかったかもしれないと思います

また1つ、知識を得ました

いつも、有難うございます







にほんブログ村
スポンサーサイト
おはようございます!
Yikoさん、きっとドキドキされてるのでは。
(^-^)
私も二つの意味合い知りたかったので嬉しく思います♪
ドイリーは大きいもの、モチーフは小さいものだと単純に考えてました。
いつも素敵に編みものされ素晴らしいです。
☆