2015.01/06 [Tue]
あみぐるみちゃんポストカード & 書き初め
PCに、慣れるよう
年賀状作製も、少しずつ自分でするようになり
あっ

まだまだ、分からない所は主人担当

前から、作ってみたかった
あみぐるみちゃんのポストカードを製作しました

作ったのは、こちらの2枚

ひつじちゃんとプレ企画の時のウサちゃん

色の付き方が、薄い設定
写真を撮ってこうして見ると、見ずらいですね・・・
スミマセン

1枚のポストカードに、写真を3枚載せたりも
してみたかったのですが、出来なかった~

また今度、挑戦してみたいと思います




4日5日は、小学校の宿題の書き初めをしました

4日で、書き上げるつもりでしたが
「上手くいかないので、明日にする

との事で、昨日5日に仕上がりました

課題は、「光る海原」

1番上手くかけた物を、真ん中に置いてみました

左側が、4日に書いたもの
後2枚が、5日に書きました

とにかく、「る」が上手く書けない
お手本の大きさより、大きくなると言って
1枚の紙に「る」をたくさん書いたり何度も練習してました。
3枚並べると、「原」は左側がいいような・・・
など、こっちはこの字がいいけどあっちはこのはねがいい
と、色々思ったりします

そして、今回は下の子も
はじめて筆をにぎりました~


お兄ちゃんに書いてもらった、「ひつじ」をお手本に・・・

お絵かきもしました~

下の子の、書いた作品

「ひつじ」と電車の絵です

なぜか、雨が書きたくなったらしいです

下の子は、はじめて筆をにぎり
楽しかったそうです

いつも、有難うございます







にほんブログ村
スポンサーサイト
NoTitle
ポストカード、素敵です。
淡い色合いが綺麗で、可愛い。
販売の予定はないのですか?
お部屋に飾りたいです。
お考えの程をよろしくお願いします。
ご迷惑でしたら申し訳ありません。
書初めの宿題は大変だったのを思い出しました。
何枚書いても、この文字がとか気に入らなくて、切り張りしたくなりますよね。
下の子供さんの書初めが、元気の良いひつじさんで、初めてなのにお上手ですね。
電車に雨も、子供さんらしくて、微笑ましいです。