2015.02/01 [Sun]
息子の帽子完成 と 新幹線 カーディガン(*^o^*)
「アンデミルミル」で、水曜日に帽子を編みはじめ
その後、金曜日に30段
編み上がりました~



長く編めて、下に編み地が付いてます

仕上げは、私がしますが
次の日にしようと思ったら
「今日やって~」と言われ「夕飯の後ね・・・」
夕飯の後、帽子に取り掛からなかったので
「ママ、まだ~」とおねだり
完成を楽しみにしているのが、凄く伝わり
その後すぐに、取り掛かりました

30段目の目に糸を通して
アンデミルミルから、編み地を外したら
「おお~


上を閉めて、下部分を頭回りの大きさに合わせて

ポンポン付けて、完成~

出来上がって

お家の中だけど、被ってました

自分で作った物って、嬉しいですよね~

30段、編んだ事に
私も、感動~

いい経験をさせて頂きました

有難うございました

これからも、色々な事に興味を持って
得意不得意も、あるけれど
やると決めたら、挑戦して
色々な経験をしていってほしいと思いました




雪が降って、本当に寒かったので
下の子に、手編みのカーディガンを着せてあげました


このカーディガンは
お兄ちゃんが年中さんの時に着ていたものです

編み物の本を見ていたら、お兄ちゃんが
「このカーディガン、編んでほしい~」
はじめて、息子から編んでほしいと言われたので
嬉しく、編みました~

お兄ちゃんは、新幹線や電車が好きだったので
色々な新幹線や電車が、編まれてて
魅力的だったようです

このカーディガン、パッと目ベージュのカーディガンですが
新幹線・電車でたくさんの色が使われてて
何玉も、糸を購入しました

少ししか、使っていない色もあります


後ろ見頃やお袖にも新幹線・電車が入ってます

電車乗るの、好きでしたし
新幹線を見に行ったり、乗りに行った事もありました

ちなみにお兄ちゃんが最初に好きになった新幹線は、「500系のぞみ」
その後、「300系のぞみ」
寝台特急カシオペアが大好きで、乗ってみたいと憧れていました

カシオペアは、前と後ろの両方に編みました

思い出のカーディガンですが
子供は、暑がりなのであまり着せる機会がなく
雪が降る寒い時にだけ、このカーディガンを着せてます

お兄ちゃんが、着れなくなり
下の子が来てくれて
もうすぐ、着れなくなってしまいますが
カーディガンなので来年もまだ着れるかな・・・
幼稚園では、上に園服のスモックを着るので
あまり人に見て頂く機会がなく
だいぶ前に編んだ物ですが、載せさせて頂きました

ご覧頂き、有難うございました

ひつじちゃんのお花は、その後
お花1つ葉っぱ1つ増えただけ・・・
続き、またまた頑張ります~

いつも、有難うございます







にほんブログ村
スポンサーサイト
すごい!
そして次にYukoさん!
このカーディガン、わたしも着たいよ~♪
おばちゃんでも着たいよ~♪